SSブログ
クラブチーム・スクール ブログトップ

Jフットサルクラブ [クラブチーム・スクール]

息子がこの1年間通っていたスクールです。
Jフットサルクラブ
本当は4年になっても続けたかったのですが、スケジュール的にもチーム的にも難しいので残念ながら辞めることにしました。

年中から今までの5年間でここが6つ目のスクールになります。決してメジャーなスクールではありませんが、今回セレクションに合格できたのはこのスクールの効果が大きいと思っています。

まずコーチ陣が巧い!サッカーが上手いのも勿論ですが、教え方・子供の気持ちの掴み方が絶妙。
それとちゃんと叱ってくれます。例えば子供達がコーンの片付けをダラダラやっていたりすると「わかった。今日はもうゲームはやらないよ」

以前も書きましたが、指導の中でやりたくないことをやらせる(罰走など)のはNG、でもやりたいことをやらせないのはアリだと思っています。

すると次回からは片付けも給水もテキパキとやるようになります。
隔月にサッカーテストがあったり、通いの夏合宿では昼ご飯に流しそうめんやったり・・・
つまりいいなぁ〜と思うのは、子供達を変にお客様扱いしていないとこなんですよね。

4月からはチームも結成するそうです。もしフロンターレに合格していなかったら、間違いなくここのセレクションを受けたと思います。
ぜひとも素晴らしいチームになっていってもらいたいです。
nice!(6)  コメント(7) 

不合格 [クラブチーム・スクール]

J系の強化カテゴリーのセレクション、結果は不合格。
1次・2次・3次、そして最終選考の3人まで残り、最終選考でも3人の中ではいい方かな〜なんて感じたんですが、甘かったです。
今回の合格者数はわからないが、0もありうるという話だったんで仕方ないところです。
やはりJの壁は高い・・・

ただ得たものも多かったので、秋に向けてまた頑張ろう!


nice!(1)  コメント(2) 

B セレクション [クラブチーム・スクール]

もう先々週のことになりますが、Bのセレクションを受けに行ってきました。

会場はカップ戦と同じ子どもの国グラウンド。セレクションの内容は30数名の受験選手が5名ずつ色違いのビブスを着て選抜選手24名と一緒になって、鬼ごっこに始まり1対1やミニゲーム等90分。

セレクションの1週間前に地域チームの監督に話をしました。
家族で出した結論は「セレクションは受ける、でももし受かっても今はまだ地域チームでやっていきたい」というもの。実は監督の中2の息子さんはこの地域チームから4年生の時にBの選抜に合格し移籍、今もジュニアユースで頑張っています。ですから親の気持ち、スタッフの気持ち、子供の気持ちのどれもとても理解していて「チャレンジする気持ちを持っていることはいいことだから」と言ってくれました。

いろいろ悩みましたが晴れてスッキリとした気分で、K人がどれだけやれるものなのかを見ていました。
セレクションの中頃、1対1の練習で選抜の子と当たりました。2人とも闘志剥き出しで激しくぶつかり合い、結局どちらもゴールを決められず引き分け。僕の目から見ても充分頑張っていたと思ったのですが、K人はいきなり泣きモード…勝てずに悔しかったのでしょうがTPOがまるで間違ってます。その後も半べそ状態で先生達からも「泣いてちゃダメだよ〜」と言われていました。

この時点で「ダメだな」と確信しました、Bはメンタルの弱い子は取らないと聞いていたからです。
帰りに駐車場まで歩いて行く間にガッツリ怒りました。「どんなに辛くても悲しくても試合中には絶対泣いたりしたらダメなんだ!精一杯やることをやってそれでも負けたら試合が終わってから泣け!」

その後、そのまま地域チームの練習に合流しました。
監督から「どうだった?」説明すると「なんだそりゃ」

家に帰ってからK人とまたゆっくり話をしました。
「どうだった?セレクションは?」
「楽しかった…」
「え〜!?あんなに泣きっぱなしだったのに?」
「でも楽しかった…」
「Bに受かったら行きたいと思った?」
「行きたい…」
「でももし行ったら、今日みたいに1対1だって勝てないことだって多いかも知れないよ」
「それはイヤだ…」
「じゃあどうしたい?」
「うーん、わかんない…」

本人もまだ楽しみながら上達していきたいという気持ちなのでしょう。それでいいと思います、まだ1年生だし、“チャレンジ”はまたいつでも出来ますし。

後から聞いた話では、結局今回のセレクション合格者はいなかったそうです。


B杯 カップ戦 [クラブチーム・スクール]

日曜日はチームの練習を休んで、こどもの国へB杯へ行ってきました。
全スクール生で行われる年に1回の大会で、全30チームで争われました。K人にとっては久しぶりの同学年だけの大会なので結構気合いが入っているようでした。

それとK人にとってはもうひとつ楽しみなことがあります。1つのスクールでは人数が少ないところは合併チームで出場します。K人の行っているスクールも1年生は5人(うち地域チームメンバーが4人)、そして一緒にチームを組むスクールには幼稚園の時のメンバー4人がいるのです。つまり11人中7人(Hは幼稚園も地域も一緒)は新旧のチームメイトなのです。当然ボクも7人は良く知っているわけで、今日は単なる保護者なので“オヤジ監督”にならないように気をつけました(笑)

地域チームの2人は、1日で完結するカップ戦は初めて、試合前から子供より親がかなり動揺していました。でも幼稚園からのボクら6人は過去3回経験で全て優勝していることから少し余裕があります。
Bの選抜の24名もどこかのチームにいるのでしょうが、全体的にはBといってもスクールはそんなにレベルは高くないので、ボクはこのチームは絶対に強いと思っていました。パパ・ママと顔を合わせるたびに「絶対に優勝狙おうね!!」と言い続けました。

競技方法は8分1本の11人制、5チームの予選リーグで1位と2位の上位2チームの計8チームで決勝トーナメントというもの。ワイルドカードは狙って取れるものではないので、まずは負けないことが重要です。

1試合目 いきなり地域のTが先制、その後K人・Hが2点ずつで大勝 5-0
2試合目 T・K人・Hがキーパーの好セーブにも合い、ことごとく決定機をはずし 0-0
3試合目 リーグ内の頂上決戦、膠着状態のまま 0-0
次に勝たないとかなり危ない状況…
4試合目 地域チームで1年ながらトップを張ってるHがハットの活躍で 3-0

結局1位抜けで決勝T進出!!

予選後、すぐに準々決勝が始まります。あれっ?Hが今まで見たこともないような放心状態の顔…実はBは全試合GKを変える指導法でこのゲームはHが指名されたのです。そして準決勝はK人らしい。

準々決勝 さすがに簡単には攻められません。このままPKかと思った終了10秒前にHからのパント縦一本をK人が流し込み勝利! 1-0

準決勝 K人にとっては年中以来のGK、試合は一進一退のままとうとうPKへ。家へ帰ってビデオを見たら撮っていたヨメの声は「PK…どうしてK人の時に…泣」
でもボクはPKなら勝てると思っていました。実はGKうまいんです、年中の時も決勝でPKを3本止めて優勝しているのできっとなんとかしてくれると信じていました。

1-H ○、2-幼稚園メンバー ○、3-地域メンバー ×、4-K人 ○
1-相手×、2-相手○、3-相手×、4-相手×

やった〜、予想通り3本止めて勝利!!
とうとう来たよ、決勝戦。でも子供達はかなり疲れています。

決勝 また一進一退の攻防だったがワンチャンスを決められ初失点…その後かなり攻めたがゴールは奪えず 0-1

優勝できませんでした…K人を筆頭に3,4人は号泣…

でも泣くほど悔しいと思ったのはきっと久しぶりのことだったので
「悔しかったらどうするの?」
「また頑張る…」
「そうだね、じゃあまた頑張ろう。」

さあ、この悔しさを今週の区リーグにぶつけようぜ!


葛藤 [クラブチーム・スクール]

ちょっとご無沙汰してしまいました。仕事も忙しかったのですが、ここ3週間ほどずっとあることでモヤモヤしています。

K人は地域チームとJ系Mスクールと、もうひとつ行ってるスクールがあります。それは先日の全日本でJ系Mを破ったBスクールです。

悩んでいるのは来月このスクールで行われるセレクションを受けるかどうかということ…

地域チームの1年先輩に、半年前にそのチームのセレクションを受けて合格し移籍した子がいます。その素晴らしい先輩の存在もあって、K人は同じ道を進みたいという想いがあったようです。ですから元々入部した理由はセレクションを受けるためだったのですが、いざここに来て悩んでしまいます。

僕「K人はセレクションどうするの?」
K「絶対に受けたい」
僕「どーして?」
K「強くなりたいから」
僕「強くなるのは今のチームじゃダメなの?もし受かったらみんなとバイバイになっちゃうよ、いいの?」
K「それでもいい。一回だけでいいから受けたい。(セレクションで)うまい子とやってみたい」
この答えにはチトびっくり…どうやらテストを受けてみて自分が同じ1年生の中で今どれくらいのレベルなのかが知りたいらしい。

気持ちはわかります。幼稚園時代の全成績は19勝2敗2分と勝ち続けたが、1年生になってからは2年生中心のチームとばかり対戦して苦戦続きです。果たして1年生同士ならどうなのか?そんな想いなのでしょう。

いろいろ考えました。

□受けた時のメリット
・K人の意思尊重
・挑戦する気持ち
・同学年との実力差の認識
□受けた時のデメリット
・現チームに対しての背任
 (現チームの監督のテストを受ける同意書が必要なため)
□受けない時のメリット
・現チームでの来年の活躍?が見守れる(コーチとして)
・波風立たず今のまま何も変わらず
□受けない時のデメリット
・K人の意思をくめない

□受かった時のメリット
・今より上のレベルでサッカーができる
・小学生時点でのトップレベルへの可能性
□受かった時のデメリット
・現チームを見捨てるような結果
・トップレベルについて行かれず数年後つぶれる(可能性大)
・練習への送迎(結構たいへんらしい)

落ちた場合は受けない時とだいたい一緒では?(不信感は残るでしょうが…)

まだまだ答えがでません…


J系クラブチーム [クラブチーム・スクール]

K人はちょうど1年ほど前からJリーグ系スクールに入っています。
経緯は本人が週1回の幼稚園チームの練習だけでは物足りずもっとやりたいと言い始めたので、ヨメがネットでいろいろ検索してややミーハー的要因もあり加入しました。当時は会費も¥7,000でまだ許せる範囲だったのですが、この4月に立派な設備に移転したのを機に¥10,000に値上げ!?週1回1時間半でこれは痛い…
表向きの理由は「トップから下部組織まで全て同じ施設を共有することでコミュニケーションを計れる」というもの。実際は設備投資の回収でしょ?トップと触れ合うなんてことあるの?喩えあってもこっちはまだ1年だしK人自身が顔と名前の一致する選手は日本代表のディフェンダーだけ…

そんな中、一昨日仕事を途中で抜けられそうだったので初めて新施設に行ってみた。
び、び、びっくり!!!
小学生達が練習しているすぐ隣りのピッチでトップが変則ゲーム練習をやってる!平日にも拘わらず結構来ていたサポーターは遠く離れた観客席から見守る中、ボクはタッチ沿いでプレーしている時はほんの4,5mの距離。残念ながらお目当ての大型ディフェンダーと今年新加入した高校サッカーのスターは代表合宿で不在だったが、スタメンメンバーはほとんどいて、子供の練習よりそっちばかり見てました…汗

ヨメのうっかり忘れでその日はたまたま「親子デー」、後半の親子ミニゲーになんの用意もなくチノパン・革靴でボクもピッチの中へ。練習ピッチは人工芝だけどメチャメチャ柔らかい!低反発まくらをもう少し硬くした感じかな?入念に触ってみると2,3cmぐらいの人工芝の下に1mm角ぐらいのゴムが敷き詰められていました。土の代用なんでしょうね。この半年ぐらいに練習や試合で元新子安G、ベルディのよみうりランドGに行きましたがどこより天然芝に近い感覚でした。スパイクで踏んでみたかった…

移転当初は「練習内容によっては辞めちゃおうか?」なんてヨメと話してましたが、この環境には驚きました。地域チームの友達もひとり一緒にいるので、今は送迎してますが3年になったら2人で電車で行かせようか〜なんて話まで飛び出す始末。
ボクの小遣いの値上げは当分ありそうにありません…


クラブチーム・スクール ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。